FUGA防炎の逆巻き仕様をマンションに取り付け

今回ご紹介するのは、3D調光ロールスクリーンFUGAをマンションに付けた事例です。

今事例は、スクリーンの巻き方が標準とは逆の、FUGA逆巻き仕様を採用しています。

 

FUGA調光ロールスクリーン逆巻き事例

 

標準はロールの奥側からスクリーンが巻かれるのですが、手前側(部屋側)から巻かれる仕様で、スクリーンも表裏逆にセッティングされます。

価格は変わりません。

FUGA調光ロールスクリーン逆巻き吊元

上からの視線が気になる、日差しをより遮りたい時に有効な仕様となります。

スクリーンを下限まで下ろし調光をしていくと、通常とはスラット向きが反転する動きをします。

スラットが部屋外へ傾斜して調光する事になり、上からの視線や日差しを遮ることに繋がります。

FUGA調光ロールスクリーン逆巻きスラット
 

「場所的(マンション前の建物からの視線)に上側からの視線が気になるので、ルーバーを半開きにした時に室内から上方向を遮り、バルコニー床が見える状態で使用したい」のご要望を受けて、この仕様を採用頂きました。

FUGA調光ロールスクリーン逆巻きスラット

 

採用生地は、アドバンスコレクションの採光生地シャンパン・AC1302
そして防炎品を採用頂きました。

 

FUGA調光ロールスクリーン逆巻き全景

カーテンボックスの全長幅は4610㎜。

2台に別けて設置しました。

サッシ枠を境に2台を設置すると、見栄えも良くなります。

窓に対してボックス幅は右側が90㎜長く不均等です。
左2350㎜右2240㎜の幅サイズで製作して、サッシ枠内に2台の境が来るようにしています。

FUGA調光ロールスクリーン逆巻き全景

 

取付において、既存のダブル天付けレールを外して設置しています。

また「極力FUGAを窓側に寄せて設置して、シングルレールまたはシェードを取り付ける余裕を少しでも残したい」ご要望を頂きました。

カーテンボックス内のレール

 

ボックスの奥行160㎜あります。

ブラケットビスを壁から65㎜に打ち、FUGAを取り付けました。

ボックスに空いたスペースが70㎜程になり、そこに外したレールを天付けしました。

既存のレールは、ダブル用天付けブラケットを使用していましたが、そのブラケットは使えません。

レールは直付けしています。

レールに穴が開いていなかったので、事前に下穴を開ける作業をします。

直接ビス打ちすると、切りクズが溝に入り込む場合があります。

特に今事例のようなスライダー型ランナーに切りクズが入ると、滑りは悪くなるから、下穴を開ける作業は必要です。

FUGA調光ロールスクリーン逆巻き取付

優しい色合いは室内インテリアと馴染みます。
FUGAは織で立体構成されたスクリーンなので、生地の風合いを感じます。

スラットを水平にした採光時には、優しくふんわりとした光にお部屋が包まれます。

FUGA調光ロールスクリーン逆巻きスラット接写