無地カーテンのウェーブスタイルはトレンドのスタイル

縫製所さんと話していたら、フラットカーテンの縫製が増えてきている模様です。

フラットカーテンとは、吊元のヒダを作らずフラットに仕立てるカーテンこと。

大柄デザインのカーテンで、柄をきれいに見せましょうと提案していますが、

最近は、無地のカーテンでもこの縫製が増えている様です。

その理由は、カーテンの売れ筋が柄から無地へ移行したことが考えられます。

 

今回は、このフラットカーテンから発展した、新しいスタイルウェーブスタイルカーテンの紹介です。

フラットなヒダでありながら、カーテン全体が均一で美しいウェーブを作られたスタイルのことで、

ヒダを取った吊り元でなく、モダンで洗練された印象になります。

ウェーブスタイル引用:サイレントグリスホームページより

 

ウェーブスタイルカーテンの解説

以下の3点の構成で成り立っています。

①専用レール:ランナーの間隔を一定に保つ、ピッチキープコード付き

②ウェーブスタイル縫製:専用芯地とフックを使用。ヒダ率と仕上がり幅を計算したフックの数・間隔

③形状安定加工:ウェーブをキレイに保つ加工

 

店内展示品で紹介

①:シエロミニ天付けウェーブスタイル用(TOSO製)
ランナーとランナーの間にピッチキープコードが付いています。
シエロミニウェーブスタイ
②:専用の芯地テープとフックを使用します。

③形状安定加工
フラットカーテン

 

縫製は、専用芯地とフックを使用したフラット仕立て

レール長とヒダ率を決め、フック間隔と仕上がり幅を指示して、形状安定加工も施します。

展示品は、フック間隔12㎝、仕上がり幅132㎝、ウェーブ(山6個+谷5個)
フラットカーテンレール長88㎝に対し、仕上がり幅1.5倍の状態です。
フラットカーテン

 

ウェーブスタイルカーテンの魅力

吊元はスッキリした印象で仕上がり、カーテン全体が均一で美しいウェーブを作ります。

カーテンを開け閉めしてもウェーブは不揃いになりません。

ウェーブスタイルカーテン

ウェーブの山谷の状態が、吊元から裾まで均一保たれるウェーブスタイルは、

従来のヒダを作るレギュラー縫製とは違って、無地のカーテンでも、モダンで洗練された印象をつくります。

特に、大開口窓にその魅力が出ます。

追記:2022年8月 マナトレーディングSR訪問

マナトレーディングからレールを選ばないタイプとして、
GTウェーブスタイルカーテンという名称のものも出ていますので、紹介します。

吊元の芯地テープに工夫があります。(窓側を撮影)
GTウェーブスタイルカーテン

独自の芯地テープを使い、均等なピッチをキープする形になっています。
ギャザーテープの変化形のようなもの? 少し目立っていますが。
GTウェーブスタイルカーテン

部屋側からの撮影しましたが、均一な美しいウェーブを作っています。
GTウェーブスタイルカーテン