サンルームにアルミブラインド遮熱スラットを付けました

まだ6月なのに、真夏日が続きました。

今後も暑い日や雨の日もまだあります。

体調管理に気負付けてください!

さて、以前の案件の紹介ですが、
サンルームに付いていたアルミブラインドの劣化に伴い、
その付け替えに行ってきました。

新築時に他店で付けたブラインドです。

1台の操作棒の根元部品が割れて、上げ下げが出来なくなっていました。

サンルームにアルミブラインド

他のブラインドも、上げ下げや羽根の角度調整もスムーズさに欠けていました。
サンルームにアルミブラインド
サンルームは、紫外線と熱に常に晒され、

部品やコード類の故障がしやすく、不具合が顕著化しやすいと思います。

今回取り付けたのは、

セレーノフィット・ループコード式 
スラット色:ウィザードリーフ・遮熱

サンルームにアルミブラインド

ブラウン系の濃い色の、
「遮熱スラット」を採用しました。

「遮熱スラット」とは、
スラットに遮熱性のある塗料を塗っていて、

一般スラットより
太陽光の赤外線を反射して、熱を室内に伝えにくくしたものです。

下の写真は、
同じダークグレイ色で、一般スラットと遮熱スラットを、
赤外線ランプ照射し温度をサーモグラフィーで測定したもの。
(ニチベイ社の資料から)

サンルームにアルミブラインド

ブラインド表面温度は、
一般スラットより、遮熱スラットの方が8.5度低く示しています。

遮熱スラットは、東北震災以降の節電指向から登場しました。

スラットの生産が追い付かないくらい、一時ヒットした時もありました。

遮熱効果が高くなる→冷房効果を得て電気代の節約になる

しかも、一般スラットと同価格です。

このように遮熱スラットの事を説明すると、

「ではこれで!」
と採用して下さいます。

サンルーム全面に、計6台のブラインドを付け替えました。

同時に、床のカーペットも敷き替えさせて頂きました。

サンルームにアルミブラインド

ニチベイ社の機能データ一覧をよく見ると、

スラットの色が濃くなるほど、一般スラットと遮熱スラットとの、赤外線反射率の差が大きくのが分かりました。

今回の事例の色では、

スラット色:ウィザードリーフ

一般スラット 赤外線反射率21.9%

遮熱スラット 赤外線反射率55.7%

一番濃い色では、

スラット色:カーボンブラック

一般スラット 赤外線反射率 4.8%

遮熱スラット 赤外線反射率41.3%

一般スラットより、2倍から10倍の赤外線反射率が高くなり、熱を室内に伝えにくくなります。

ちなみに、明るい色は、

スラット色:クールホワイト

一般スラット 赤外線反射率69.9%

遮熱スラット 赤外線反射率72.9%

赤外線反射率の差は少ないですが、

スラットの色が明るいと、そもそも赤外線反射率は高いです。

遮熱性を重んじるなら、明るい色を選ぶと良いことになります。

「もう少し壊れにくいタイプはないかな」との要望を頂き、

ループコード式を採用頂いています。

シャフト軸に昇降コードを巻き取るタイプ

昇降コードの摩擦が少なく、樹脂部品も少ない構造で、オフィス・店舗向きに採用されている操作方式です。

今までのワンポール式よりも、耐久性は断然高くなります。