FUGAやハニカムスクリーン、木製ブラインドなど
メカ物(昇降装置と一体)の採用が増えています。
遠方から来店頂いたお客様で、
ハニカムスクリーンの、
すっきりした見栄えと、高断熱商品である事を、説明したところ、
興味を持っていただきました。
寝室と子供室も含め2階の7窓に、ハニカムスクリーン採用頂きました。
1階のリビングは、バーチカルブラインド・モアラップ仕様を採用です。
家の全窓がメカ物というケースも、珍しくなくなりました。
寝室は、しっかり暗くしたいご要望です。
遮光タイプのハニカムスクリーンを選んで下さいました。
上部にレースが付いたツインタイプのコードレス操作。ノーマン製です。
窓枠とスクリーンの隙間を小さくする「サイド断熱フレーム」も、追加オプションで付けました。
光漏れを少なくして、熱損失も最小限に抑えることに繋がります。
家の断熱にこだわる方に、注目の追加オプションです。
「サイド断熱フレーム」は、窓枠の両側に固定しています。
ノーマン製の場合は、
L字状になったフレームを前側と後側で付け、本体を挟むようにする形状です。
単純な構造です。
ちなみにニチベイ製は、ボトムレールの端部をコの字にカットして、L型フレームに通す構造。
こちらの方がしっかりした作りです。
寝室
幅570×高700㎜×2窓
他に西側に小窓があるのですが、設置無し
撮影:3月26日 14時 曇り
実際、生地を降ろした状態を見ると、
光漏れが矢印の個所で多少見られましたが、
撮る角度によって、光漏れがほとんど無いレベルにも写ります。
西小窓から外光で、部屋には明るさがあります。
iPhone7 自動撮影で撮っています。
西窓を塞がないと分かりませんが、
生地からは、
光がほとんど入ってきて無い状態だと思います。
断熱オタクとしては、
ハニカムスクリーンの生地による断熱が良くても、空気の流出入があると片手落ちになるのです。
少しの空気の流出入(気密)が、熱損失に繋がります。
熱損失を抑える=断熱と気密
そういった意味でも
「サイド断熱フレーム」に、出来るだけ隙間を無くすようにしてほしいもの。
メーカーさんは更なる改良をして、隙間の軽減をしてほしいところです。