老人ホーム運営会社様から、窓まわりの修理・ご相談を受けました。
初めに、納入業者さんへ尋ねられたのですが、レスポンスが良くないという事で、近所でもある当店に相談を頂きました。
修理の場合は、「先ずは納入業者さんに相談してください!」が原則ですが、
急ぎの対応が必要・お店を信頼している・新規商品購入もある、その場合によっては受けさせていただきます。
現場調べでお話を伺うと、オープンから7年経ち、いろいろ不具合が生じているそうです。
- 個室のカーテンレールを、利用者さんが曲げてしまい、その取り替え。
- 食堂のシェードの操作コードが、利用者さんの粗雑な操作によっての不具合。
- 食堂は大窓なので、既存のシェードだけでは、日差しのコントロールがままならないので、何か付けたい。
以上のご要望でした。
食堂大窓からの日差しは悩ましい
今回の一番のご相談は、食堂大窓の日差しのコントロールがままならない事。
既存のシェードだけでは、各々の利用者さんから「眩しい!(窓側の人)暗い!(部屋奥の人)」のお声があがっているようで、
季節(特に冬)や時間による日差しのコントロールができる商品を求められました。
ヒアリング
- 朝の低い角度からの日差しも気になる
- 眩しさを訴える方がいるため、日差しをしっかりカット出来るようにしたい
- 光の微妙な調節が出来て、暗くしたくもない
- 窓は開けない・出入りもしない
提案商品
既存のシェードはそのまま残し、ユニコンモア35(ヨコ型ブラインド)を枠内取付する。
提案させて頂きました。
ユニコンモア35(ヨコ型ブラインド)取付をオススメした理由
そもそもヨコ型ブラインドは、優れた調光・遮光機能を持つポピュラーな商品。
それに、強い日差しをしっかりカット出来て、スラットの角度を調整して、調光を細かくコントロールできる事は、
他のアイテムにはない長所です。
今回のご要望のように、フレキシブルは日差しのコントロールには、最適な商品となります。
又、今回のような老人ホーム食堂で求められる事は、操作性・耐久性・メンテナンス性もポイントになります。
ユニコンモアはオフィス・店舗向けで、操作性・耐久性・メンテナンス性に優れる
操作性
利用者さん、スタッフさん、いろんな方々がブラインドを扱い、操作の動作や加減も様々になります。
煩わしさがあってはダメです。
ユニコンモアは、1本のコードで、本体の昇降とスラットの調光ができるワンコード式。
操作に煩わしさがなく、故障率が低くなります。
耐久性
操作の頻度は、一般家屋の窓より圧倒的に多いので、丈夫さ・耐久性が求められます。
ユニコンモアは、操作の要である、操作ギア・ドラム(昇降コード巻き取り部)が、大型部品を使用。
少々の粗雑な操作にも耐える安定感があり、耐久性に秀でています。
メンテナンス性
施設の性格上、修理時におけるスピード感も大切です。
操作関連が、シンプル構造になっています。修理時には、メーカーに頼らずにお店側で完了できる場合も多い。
(部品のみ交換で済む場合に限る)
スラット幅を35mmにした理由
ユニコンモアには、スラット幅が25mm・35mm・50mmと3タイプが用意されています。
・価格:25mm12,300円/㎡、35mm・50mm10,200円/㎡
・丈夫さ:25mm≪35mm≪50mm
・洗練さ:50mm≪35mm≪25mm
経済性と丈夫さと洗練さを鑑みると、この窓サイズにちょうどイイ、35mmとなりまして、
スラット幅を35mmをオススメしています。
安心して使用いただくためのセーフティーフック取付
コードが身体や身の回り品に絡まり、思わぬ事故の防止のため、コードを束ねる部品を取り付けました。
コードが触れにくい位置で束ねることにより事故を防止する効果があります。
又、コードの長さを、標準より短く注文させて頂きました。(140cmのご要望を頂きました)
施工事例
スラット色V1215(遮熱)
幅1800×高2240×5台
4月14日午後1時取付をしましたが、日差しがきつく、すごく暑かったです。
スラットを閉じれば、日差しをしっかりカット出来るので、暑さは軽減しました。
窓からは、広々した庭が望めるロケーションなのです。
スラットを開け、本体を適度に上げれば、
光のコントロールと共に、開放感と花木を眺める事もできます。
ブラインドの特長は、スラットの角度を調整して、調光を細かくコントロールできる事で、
お部屋全体の明るさも加減できます!
今回納入させていただいた老人ホームは、
住居型有料老人ホームリラクシングライフさんでした。
HPは、↓
リラクシングライフさん
ありがとうございました。
当店はキャッシュレス還元事業の対象店です。